NFCタグ Wi-Fi設定手順

NFCタグにWi-Fi設定を埋め込む方法について、ステップごとに説明します。

必要なもの

  • NFCタグ(空のタグ)
  • NFC対応スマホ
  • NFC設定アプリ(例: 「NFCツール」や「NFCタグライター」)

手順

1.スマホでNFCをオンにする

    • Androidの場合: 設定 → NFC → NFCをオン
    • iPhoneの場合: 自動的にNFCはオンなので、特に設定は不要です。

2. NFC設定アプリをインストール

    • Google PlayApp Store から「NFCツール」や「NFCタグライター」をインストールします。

3. アプリでWi-Fi情報を設定

    • アプリを開いて、「書き込み」モードに切り替えます。
    • Wi-Fi設定を選ぶ:
      • 「Wi-Fiネットワーク」や「Wi-Fi設定」を選択します。
      • Wi-Fiの SSID(ネットワーク名)と パスワード を入力します。
      • 必要に応じて、Wi-Fiのセキュリティタイプ(WPA2、WEP、など)も選んでください。

4. NFCタグに情報を書き込む

    • 設定が完了したら、「書き込み」ボタンを押して、スマホをNFCタグにかざします。
    • NFCタグがスマホに反応し、Wi-Fi情報がタグに書き込まれます。

5. タグを使って接続する

    • 設定が終わったNFCタグを他のスマホやデバイスにかざすと、Wi-Fiネットワークの接続情報が自動的に読み込まれます。
    • 読み取った端末は、Wi-Fi設定が自動的に反映されて、すぐに接続できる状態になります。

ポイント

  • 暗号化設定: Wi-Fiの暗号化方式(WPA2、WEPなど)に合った設定を忘れずに選びましょう。
  • NFCタグの種類: NFCタグによって書き込める情報量が異なります。Wi-Fi設定を記録するためには、容量の大きいタグ(NTAG213やNTAG215など)がオススメです。
  • タグのテスト: 他のデバイスで読み取って接続できるか確認してください。

この方法で、簡単にWi-Fi接続のためのNFCタグを作成できます!